胸やけ

胸やけとは

胸やけとは胸やけとは、言葉の通り胸の中央あたりが「焼ける感じ」「すっぱいものが上がってくる」「胸のしみる感じ」「ひりひりする感じ」「呑酸」「こみ上がってくるゲップ」といったの胸全体に胃酸が食道入り口に上がってくる感じる、不快感などを指します。

胸やけの受診のタイミング

消化器内科を受診

  • 夜中に起きてしまう程の胸焼け
  • 痛みが胸全体に及ぶ胸焼け
  • 毎日に食後に胸やけが続く辛い胸焼け
  • げっぷ、胃もたれを伴う胸焼け

胸やけの原因

胸やけは、消化器疾患の可能性が高く 特に多く見られるのは、逆流性食道炎に伴う胸やけです。
もともと食道の粘膜は、胃酸に耐えられる組織ではないため、胃酸に触れるだけで荒れてしまいます。
本来、胃と食道の境(接合部)には「下部食道括約筋」という筋肉が存在し、食道に胃の内容物が逆流しないようになっていますが、「下部食道括約筋」の機能が低下することで、胃酸が食道へと逆流することによって起こります。
この「下部食道括約筋」の機能の低下は、年齢による筋力低下、生活習慣や食習慣のほか、「食道裂孔ヘルニア」という病気などによって起こるとされています。
他に、胃酸の逆流は、胃酸の分泌の過多、前かがみの姿勢や肥満によって胃に圧力がかかるこで逆流しやすくなっています。

  • 食生活の偏り

    高脂肪の食事、カフェイン・刺激物の摂り過ぎは、胃酸の分泌を促進し、胃酸の分泌が過剰になると、食道への逆流を起こしやすくなります。

  • 喫煙習慣

    喫煙によってニコチンが体内に入ると、食道の働きの低下、胃酸の分泌を促進します。

  • 食後すぐ横になる・夜食を摂る習慣

    食後は胃酸の分泌が活発になります。そのときに横になると、増加した胃酸が食道へ流れやすくなります。 夜食「就寝前の2時間以内に食事をしてしまう」などが挙げられます。

  • ベルトなどで腹部を締め付ける

    ベルトやきつい衣服などで腹部を締め付けると、腹圧が上昇し、胃酸の逆流を起こしやすくなります。

  • 前かがみの姿勢や肥満

    胃を圧迫することで食道裂孔ヘルニアが起こりやすくなり、常に下部食道括約筋が開いた状態となり、食道が常に胃酸にさらされた状態で胸やけの原因となります。

胸やけを伴う消化器疾患

逆流性食道炎
胃酸過多によって生じる胃・十二指腸潰瘍
胃がん
食道裂孔ヘルニア
食道がん

胸やけの検査、診断方法

以下のような検査を行い、診断します。

    • 胃カメラ

      口か鼻から内視鏡を挿入し、食道と胃の粘膜をカメラで直接観察します。 炎症、びらん、潰瘍の有無、胃食道の接合部、食道裂孔ヘルニア、がんなど原因疾患の特定などが可能です。必要に応じて、生検を行うこともあります。

    • 薬物療法+経過観察

      酸の分泌を抑える薬を12週間内服し、症状が改善するかどうかを観察します。
      治療の判定は、症状だけでなく胃カメラ検査で病変の改善、治癒を判定します。

いつもよくある胸やけ?

胸やけが夜中にしばしば起きるという方の中に、狭心症の胸の痛みだったというケースや 胃のすぐ近くの食道がんが原因で症状が起きていたのに制酸薬ばかり飲んで、初めて検査して分かった 例などがあります。
上記の例のように “胸やけ”を自覚される方の中には、あとで心臓の病気や食道がんだったと診断される場合も少なくありません。
続く胃酸の逆流の放置が原因で、食道がんにつながるとされる 「バレット食道」という病気になることがあります、いずれも、胸部やみぞおち付近の違和感や痛みですが、症状の感じ方がよく似ているため、判別しにくく、こうした病気は命に関わることもありますので、軽い症状だからと放置しておくことはとても危険です。

胸やけは消化器専門外来へ

大阪江坂胃腸内科・内視鏡クリニックでは、消化器専門外来として、胸やけの診察を行っております。
食べ過ぎた直後や翌日に一時的に生じる胸やけであればそれほど心配はいりませんが、胸やけが続く場合、みぞおち辺りの違和感や痛みを覚える場合には何らかの病気を存在としている可能性もあります。胸やけの正確な診断には欠かせない胃内視鏡検査も実施しておりますので、症状が気になったときにはお気軽に一度当院の消化器内科を受診されてみてください。
当院では、24時間ネット予約に対応しております。お忙しい方は、こちらをご利用いただくと、よりスムーズに診察を受けていただけます。

コラム